ワタリガニ、上がってます!
ワタリガニ(ガザミ)は、初夏から夏にかけて漁獲量が最も増え、味的に美味しい旬は、秋から冬になります。
食べ方としては、脚にあまり身が入っていないので、胴体の身と、カニミソを食べ、蒸したり、味噌汁、炊き込みご飯などでも美味しくいただくことができます。
ワタリガニ(ガザミ)は、初夏から夏にかけて漁獲量が最も増え、味的に美味しい旬は、秋から冬になります。
食べ方としては、脚にあまり身が入っていないので、胴体の身と、カニミソを食べ、蒸したり、味噌汁、炊き込みご飯などでも美味しくいただくことができます。
最近、朝、晩は肌寒くなってきました!
今日は鍋にも使える鮭の白子をご紹介です!
鮭の白子は、肥満防止や、脳機能の改善など様々な効果があるようです!
鍋の他にもポン酢であえても美味しいみたいです!
値段も手頃なので、ぜひご家庭で召し上がってみてはいかがでしょうか!!
鹿児島の秋を代表する魚。
芭蕉カジキ、鹿児島では秋太郎と呼ばれています。しかし、温暖化の影響でしょうか?年々水揚げの時期が遅くなっているような?
今年は、まだ本格的な漁も始まっていないような状況です。
金属のような光沢を持ち平たく細長い体型から「太刀魚」、また、水面の獲物を狙うため、垂直に立って泳ぐ習性を持つから、「立ち魚」と呼ばれるとのこと。
栄養価も高く、焼きやソテーにすると美味しいです。
夏が比較的に安定して脂が乗っているので、今が旬の魚になっています!
みなさんご存知でしょうか?
今が旬のシャコの仲間アナジャコです。
鹿児島ではあまり馴染みがありませんが、
お隣の熊本県では旬ものとして流通しています。
料理法は塩茹で、唐揚げで味は非常に甘味が強く、香ばしくて美味です。
現在、鹿児島中央魚類市場は新しい市場を建設、移行中です。
南北600キロにも及ぶ海に囲まれた鹿児島!
魚種の多いのが特徴です。
珍しいサカナもありますので、何か気になるサカナが
有れば、お気軽にお声掛けください!